これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2021年03月

2021.03.11

「3.11」

不謹慎かもしれませんが、あの大震災から10年が経つのですね。
最近、「時は金なり」という言葉を身に染みて感じることがあります。
「時」の流れは、人によって幸福をもたらすものであったり、
怒りを増幅させるものであったり、癒しを与えてくれるものであったり、
願いを叶えてくれるものであったり、残酷なものであったり、と、
その状況によって、速さや長さの感じ方も違うと思います。

私が事務所を何もないところから開業をしようと決意できたのは、
「祖母の死」でした。
決して暗い話ではなく、祖母の亡き骸を拾っているときに
「人間、終わったらこうなるんだから、やりたい様にやりなさい」
と、どこからともなく祖母からメッセージを受けた気がして、
開業を決意しました。

変な言い方かもしれませんが、どこで、誰かのメッセージで
決意する事もあるんだな、と思いました。

何かあれば、今でもその時の気持ちを思い出します。

「心配ないぜ、時は無情なほどに全てを洗いながしてくれる♪」

これも時が解決してくれる恩恵ですね。

2021.03.09

「生命保険を活用した相続対策」には、生命保険の専門家へ

 生命保険には、相続税の非課税枠がある。というのは、周知された知識だと思います。

しかし、生命保険も「被保険者」「契約者」「受取人」をどのようにするかで、
生命保険が相続財産ではない、「固有財産」とされない場合がございます。
また、生命保険の相続税の非課税枠の対象外になる生命保険もございます。

テレビで様々な広告がされていますが、皆さまがどのような目的が加入されるかが、
重要です。
その点をよく考えて頂き、保険を選択して頂きたく思います。

幣事務所では、信頼できるライフプランナーや生命保険会社と連携しております。

この「生命保険」にも、落とし穴がございますので、
生命保険については、信頼できる専門家にお願いしております。

相続税の非課税枠をご利用される場合は、信頼できる専門家にお願いして下さい。

2021.03.05

「野に咲いた花のように~♪」

 「野に咲いた花のように、決して負けずに強く咲きたい」

この歌詞は、GACKTさんの卒業する学生さんのために書いた歌の一部です。
GACKTさんは、毎年ラジオのリスナーから希望を募り、秘密で卒業式に
参加して、その卒業式でしか歌わない曲です。

しかし、昨年、コロナで卒業式には出席できないので、
「ミュージックステーション」で、歌われていた曲です。

その印象が強く、「あれから、もう1年かぁ、今年も集まっての卒業式は無理かな」
と、思い、今日、ブログに書いてみました。

僕自身、あまり「式」という事に関しては、あまり思い入れがなく、
卒業しても、出会う人とは、また出会うだろう、という考えで、
大学の卒業式も既に会社に入社していたので、出ませんでした。
(会社の研修の一環で、比叡山延暦寺で1泊2日の出家をしていました)

でも、このようにマスク着用で季節感もなく、学校で授業も出来なかった
今の卒業生の皆さんには、区切りとして卒業式が必要だと思います。

でも、区切りをつけるのは、自分自身の中できちんと区切りをして下さい。
そうすれば、自ずと、次の道へ進めると思います。

今年、卒業を迎えられた皆さま、心からおめでとうございます。

2021.03.04

東京都心部でも10軒に1軒は「空き家」

 私が暮らす岡山で「10軒に1軒は空き家」と聴いても不思議はないですが、
東京都心部でも「10軒に1軒は空き家」のようです。

それも、建物が腐敗して、ゴミや産業廃棄物を何者かが不当廃棄しており、
生活環境、治安を乱す恐れのある深刻な問題のようです。
東京都心部は、固定資産税が高く、相続人の誰が払うかで揉めるケースも
あり、一筋縄ではいかない問題のようです。

人口が都心部から地方に移転している話題をよく耳にします。

災害や、このような感染症が蔓延すると、都心部では生活しずらく
なるのでしょう。
東京オリンピックも海外の観客なしで行われる可能性が高いですが、
このインバウンドを期待した経済効果が底なし沼の様相を呈して
くる予感が大です。

京都も大手の高級ホテルがオリンピック・パラリンピック需要を
想定して、建設されましたが、その期待もどこえやら。

1年前、クルーズ船から大きな話題になり、まさかこのような生活が
1年以上続くとは。

23年から相続登記の義務化が施行される予定ですが、
そのときの経済環境によっては、この法改正も時期を
見誤ると、かなりの経済の損失に繋がるかもしれません。

1軒の空き家が大きな経済問題に起因しているように思います。

2021.03.03

「人間はビー玉みたいなもの」

 宮沢賢治が「人間はビー玉みたいなもの」と、例えた話があります。

ビー玉は、ガラス玉なので、ビー玉同士だと互いに綺麗に写す。
そこがキレイでよいことろだ。

ビー玉を人間に置き換えると、お互いがお互いを写し出している。

しかし、嫌いな人、興味のない人に対しては自分が心を閉ざして、
相手に自分を写らなくさせる。
つまり、心を開かず、閉ざしたままにしてしまう。

いつも自分というビー玉を磨いておいて、色々なビー玉に写り、
写されたい。

というのが、宮沢賢治が人との付き合い方で、いつも心掛けていたことの
ようです。
とても、深い話だな、と思って、ことある事に。宮沢賢治のこの話をさせて頂いております。

自分磨き、というのも、自分に心を開くことなのかもしれませんね。

2021.03.01

「FIRE」という生き方

 先日、本屋で「FIRE」という生き方の書籍が目に留まりました。

「FIRE」・・サラリーマンを30代までの間で給料の大半を投資に
回して、資産を増やして、株式投資のインカムゲイン(配当金)
で生活できるようになったら、会社を辞めて、自由な職業に就く
という生き方

早期退職が45歳といわれる現在、多様な生き方があってもよいと僕は思います。
そう、人生は自分のものですから、後悔なく生きれるのが一番ですね。

僕の幼い頃は、「年功序列」がありました。
しかし、僕が成人にむかっているのと同時に「実力主義」「年功序列制度」が廃止されました。

今も企業によっては、「年功序列制度」の会社もありますが、それも会社の選択の自由でよいと
思います。

しかし、ここ数年で「働き方」が変わりつつあるのですが、相変わらず、「会社に行くことが仕事だと」
考えていらっしゃる方もおられます。

それも価値観かもしれませんが、アフターコロナでは、どうなっているのでしょうか?

僕もそうですが、決めた事を行動に移して、少しづつでも成長に結びつけたいですね。