これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2023年10月

2023.10.31

「信託基礎連続講座」第1回目、無事に終了しました!

 10月28日(土)13時半から17時半まで、50分講義で途中、休憩をはさんで、
「信託基礎連続講座」第1回目の講義が無事に終了しました。

今回は、河合保弘先生の5年ぶりのリアル講議にZOOM配信と、
「連続講座」としては、「初」の試みを致しました。

私自身も講師として参加致しまして、隣で河合先生のお話を拝聴していると、
5年のブランクは、全然なく、スムーズに時間内に、講義内容を説明されて
おられたのを伺うと、「さすがだなぁ~」と、改めて思いました。

民事信託、家族信託の書籍は、沢山ございますが、
どこか、肝心な点をスルーしている書籍が多く、信託実務をされたい方も
独学では、到底、無理だと思います。

是非、この機会にご一緒に信託実務の基礎から学び、信託を「生業」にしませんか?

会場受講も、まだ2名程度、空きがございます。

ZOOM配信もございますので、全国各地から、ご受講頂けます。

是非、この機会に信託実務家としての一歩を歩み出しませんか?

2023.10.19

「間接金融から直接金融へ」日本もようやく先進国へ

 昨日のお知らせのとおり、個人が未公開会社の株式を購入できるシステムを構築するようです。

先進国では、既に始まっています。

日本の老後の生活はなぜ、苦しくなるのか?
欧米の老後の生活は、豊かなのか?

それは、きちんとした、資産運用をしているからです。

日本は、金融制度も国主導で行われてきました。

しかし、先進国は、一定の成長を遂げると、
国は手を引き、民間に任せます。

それは、自由であり、責任を伴うものです。

自分も働くけれど、自分のお金にも動いてもらうのです。

あくまでも「投資」であり、「投機」ではありません。

まず、自分の頭で考えて、「投資先」を決めて、
長期スパーンで考える事が重要です。

証券会社や金融機関の「言いなり」ではなく、
自分に先ず、「投資」をして、勉強して、そこから始めるものだと
思います。

その「投資」の順番が重要だと思います。

2023.10.17

120年ぶり「ラクロス」オリンピック競技に復活!

 ロス五輪から、5種目が追加の競技として選ばれました。

その中に、私が大学生時代していたスポーツ「ラクロス」が正式にオリンピック競技に
入りました。

かれこれ、20年以上前。
大学生の頃をふと、思い出します。

YouTubeでも、大学や社会人チームの試合、海外の試合を観ることが出来ます。

おそらく、想像以上に過激なスポーツです。

やはり、かつてしていた「ラクロス」がオリンピック競技に選ばれる事は
とても嬉しいです。

是非、今後、注目下さい。

2023.10.03

「地球温暖化」ではなく、「地球沸騰化」国連が表現を変化。

 10月に入って、ようやく涼しくなって、秋の気配を感じれる様になりました。

しかし、日本の周辺海域は、未だに高温で、大型台風への注意も必要です。

今年の7月に国連が「地球温暖化」から「地球沸騰化」と表現を変更したそうです。

アメリカ、ニューヨークも1時間204ミリと言う、異常な豪雨で街の機能は
ストップしたようです。

少しは、過ごしやすい気候が続くのかと思いきや
朝、夕は、11月上旬の気温になるようです。

体調管理が難しい季節ですが、
くれぐれもご自愛ください。

涼しくなると、気持ち的に、やはり、落ち着きますね。