これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2021.06.08

認知症を緩和する薬品が開発された!

 現代社会の大きなテーマである「認知症」ですが、ある製薬会社が軽度の初期症状の
認知症を緩和する薬品の開発に成功したようです。

世の中に出るまでは、治験や色々な検査、調査が必要ですが、
どの医薬会社も諦めかけていた事に、新たな光明が差してきました!

法律専門家が、大変失礼ながら、ご高齢の方の契約等のサポートを
する際に、どうしても「認知症のリスク」を考慮しなければなりません。

お体がご健康でも、この脳の疾患に関しては、判断能力(契約できるかどうか)を
検討しなければなりません。

お薬で、初期症状の緩和ができるなら、とても明るい話題です。

現代のウィルスや疾患と戦っていらっしゃる方々にエールを送りたいと思います。

2021.06.07

便利さの裏返しにあるもの

「ドローン」の開発によって、空撮映像や荷物の運搬、山の測量など、
人間の労力をかけずに、費用もかつての様な莫大な経費をかけずに
行うことができるようになりました。

しかし、利便性の反面、不利益な事に利用される恐れもあります。

それは、「ドローン」に人工知能をつけて、軍事兵器として利用される恐れです。

人口知能には、感情がないので、プログラミングされたとおりに、
動き、標的に攻撃する、という恐ろしい使われ方も考えられます。

しかし、中国では、既に、この「ドローン」兵器を追撃できる対策をしているようです。

ある一定の電波を送ると、「ドローン」が機能しなくなるそうです。

サイバー空間、宇宙空間、と「核」よりも、恐ろしい見えない戦いが始まっているようです。

我々が利用している、GPSも軍事開発によって、発展して、民間でも活用されるように
なりました。

特に、これからは、「見えない」ものに注意しないと、いけない時代になりつつあります。 

2021.06.04

「当たり前」は、「有難い」もの。

 先日、当ブログで、「ありがとう」の反対語は?

ということで、「当たり前」が反対語になるのですが、
ここ一年のコロナ禍で、「当たり前」ではなく、「有難い事」が
こんなに多かったとは、と思う日常です。

気軽に飲みに行けたり、マスクなしで生活したり、
本当に「自由」は、「有難いもの」ですね。

その感覚は、これからも大切にしていきたいと思います。

何気ない日常が、本当はかけがえのないものと、
気付くには、遅すぎたのかもしれません。

早くワクチンを接種して、感謝を忘れずに生活していきたいと
思う今日この頃です。