これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2021.07.12

「雨」の恐ろしさ

 今年の梅雨の期間は、長いですね。
梅雨の終わりの雨は、激しいです。

私が小学生の頃、北海道には、梅雨がない、と教わりましたが、
それも新たな認識にしないといけないでしょう。

3年前になりますが、岡山は災害が少ないと考えられていましたが、
「西日本豪雨」で、甚大な災害が発生しました。

今回の熱海での土砂崩れも一部、人災の要素が考えられますが、
過去の雨の降り方、量が大きく違うということも再認識しないといけないです。

昨夜、岡山で数分でしたが、「雨」という表現を変えた方が良いぐらいの「雨」が
降りました。
これが、1日~2日降ると、さすがに災害が発生すると身を持って感じました。

海や山の景色の良いところに住居を求めがちですが、その反面、きちんと
「ハザードマップ」を見て、住居を購入しないといけないですね。

災害は、天が起こすものですから、その点に関しては、何もできないかもしれないですが、
日頃から、懐中電灯や非常用の備え等の対策はしておきたいですね。

2021.07.09

中小M&A仲介にルール

 士業問わず、「相続」「事業承継」がビジネスのトレンドになっています。

特に中小企業のM&Aなど、仲介者、業者、団体、それにまつわる民間資格まで、
本当に乱立しています。

先日、日経新聞で「中小M&A仲介にルール 登録制や自主規制、悪質業者を排除」
とありました。

聴いた話によると、M&Aを仲介するだけで、手数料数千万円。

その分のお仕事をしてくれるのであれば、国も規制等はしないでしょうから、
多くは「手数料」なのでしょう。

日本のビジネスぐらいですよね、仲買人や仲介する人のビジネスがあるのは。

アメリカで人を紹介するときは、もし紹介した人に何かあれば、紹介者も
連帯責任を負うようです。

「類は友を呼ぶ」とは、このことなのかもしれません。

2021.07.07

東京オリンピック・パラリンピックと解散総選挙

 昨日、オリンピックの壮行会が行われたようです。

日曜日には「東京都議会議員選挙」が行われ、
小池都知事率いる「都民ファーストの会」は、第1党には
ならなかったようですが、悪くない結果だったようです。

オリンピックは「政治」「宗教」「人種」関係なく
行われるものですが、やはり、政治色が強いですね。

オリンピック会場だけ、時間制限を設けて「お酒を解禁する」とか
案が、ございましたが、流石にそれは、ないでしょう、ということで
廃案になったようですが。

オリンピック・パラリンピックの後に、衆議院議員選挙がございます。

政治とは関係ないはずのオリンピック・パラリンピックの成功の如何によって
選挙の結果が変わってくるのでしょうか。

このような政治が、はっきりしない中でも、コンディションを整えている選手の皆さんには
テレビを通して、声援を送りたいと思います。

頑張れ!日本!