これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2022.07.26

「メタバース」の世界の法律秩序

 最近、メタバース、パラダイムシフト等々の横文字を目にします。

「どうせ、実現可能性のない事だろう」とか、「私たちの生活には関係ない」
と、皆さん、思っていらっしゃいませんか?

メタバース(仮想空間)は、技術的なハード面では確立されています。

後は、ソフト面、そう人間がどう捉えるかの問題だけです。

東京の大手の弁護士事務所さんは、既にこのメタバースの世界に法律の解決策等
のセミナーを開催されています。

十年前が昔と言われていましたが、いまや2~3年のサイクルで世の中は進歩しています。

我々、士業もルーティーン業務から早く脱して、あらゆる将来の事象に対応できる能力が
必要とされています。

2022.07.20

10年後には、小中学生100万人減少・止まらない少子化

 昨日の朝刊に、「10年後、小中学生100万人減少」と報道されていました。

ここ3年のコロナ禍で、地方大学が大きな打撃を受けているようです。
それは、留学生を入学させて大学の学生数を維持してきたモデルが破綻したからです。

私が大学入試の時が最後のピーク時と言われ、それ以降、少子化の影響で、
受験者数が減り、郊外に大きなキャンパスを建設した大学は、ターミナル駅の
交通の便が良いところに、「駅前キャンパス」を設立して、社会人向けに
講義を行うようになっているようです。

また、「日本は憧れの働き先」と先進国で言われていましたが、
今や「円安」「他国の就業制度が良い」と言う影響で、将来の働き手を
海外に求める計画も、頓挫しかけております。

やはり、勉強できる、就業できる環境が日本は、制度設計がされているようですが、
実際の現場は、かなり厳しいものがあるように思います。

日本を含め、多くの国は、人口が増える「ピラミッド構造」を想定して
社会制度を設計しております。

しかし、日本の人口構造は、いびつなピラミッド構造になっており、
この点に注視した対策、政策が近々の課題だと思います。

2022.07.11

追悼

 令和4年7月8日、暴漢の凶弾により他界された安倍晋三元総理大臣の
ご冥福を心から、お祈り申し上げます。

歴代総理大臣の中でも、世界中に日本の総理大臣の名前を知られている方は、
安倍元総理以外にいないと思います。

偉大な国家観をお持ちで、賛否両論ある議論にも正面から向き合われた
偉大な総理大臣、日本のリーダーだと思います。

何かのご縁か、最期の演説を聴く機会に恵まれて、
安倍元総理がおっしゃった、
「戦わない政治家」か「戦う政治家」か、と
強い口調で主張されていたのが、印象に残りました。

我々法律家も「戦う=現状を打破する」か、「戦わない=既存の職域のまま」か、
私は、戦う法律家でありたいと思います。

時代が変化しております。

それに対応できる法律家でありたいと思います。