これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2023.08.23

3カ月予報、10月まで高温の予測。

 例年にない、猛暑の夏。

昨日、3カ月予報が発表されました。
9月、10月、11月も高温の日が続く予報です。

かつては、8月の終わりには、秋めいてきていたのですが、
今年は、この気候が後、3ヶ月続くと考えると、秋は、何月を言うのか
判りませんね。

日本のお米の有名な産地である、新潟県もダムの貯水率が0%のようで、
田んぼにも、水が供給できず、不作になるようです。

豪雨と酷暑では、水不足が各地で懸念されます。

熱中症対策に引き続き、気を付けて、水も大切に使用していきましょう。

2023.08.17

シン・富裕層

 日本の社会で格差が広がる今、かつての「お金持ち」=「富裕層」とは、
認識が違う「シン・富裕層」が増えているようです。

今までの「富裕層」は、代々大地主さん、中小企業一家、かつての株式投資で
成功した方々というイメージで、自宅は豪邸、車は高級車を数台所有、服飾品も高額ブランドという
周りから見ても一目でわかる方のように思います。

しかし、この「シン・富裕層」という方々は、そもそも「所有欲求」がなく、車もカーシェアリングや
レンタカーで、自宅も普通のマンションや戸建て、服飾品も普通と変わりのないもので生活されているようです。

「シン・富裕層」は、仮想通貨や自己投資で成功をおさめ、お金を使うのは、「家族や子供の教育」や「自分の時間」
のために使うようです。

日本経済は「所有欲求」で、成長しました。

しかし、現在、これから社会を支える若者は、その「所有欲求」が薄れてきて、
「自分の趣味」「自分の時間」にお金を費やすようです。

先日、東京のビックサイトで開催された「コミックマーケット」は、海外からの
集客もあり、2日で数十億円が動いたようです。

ここで、注目すべきは、「所有欲求」がない若者世代、少子高齢化で若者が減少する今、
マンションは、未だに「所有権」で販売されております。

おそらく、「タワマン節税」が出来ない今、新築マンションの価格の暴落、
建設メーカー、デベロッパーの破綻は、見えてきているのではないでしょうか。

それを回避するため、早めの将来設計の変更が急務のように思います。

2023.08.04

【注意】スズメバチの巨大化、凶暴化。

 本来の夏の気候に強いはずの野菜や果物が、枯れたり、生育不良で
収穫が出来ない状況にあるようです。

しかし、厄介な事に、スズメバチは巨大化、凶暴化している様です。

都市部でも、家屋の軒下や公園、学校の木にスズメバチが巣を作り、
活動を活発化させているようです。

大きなスズメバチになると、体長5センチになるものも
いるようです。

黒いものに反応するようで、人間の髪や黒目を攻撃してきて、
手で追い払うと、反撃されていると認識して、より攻撃的になるようです。

大きなスズメバチを見つけたら、攻撃しないように、そっと距離を置く事と
専門業者か市区町村に連絡する事をお勧めします。

アナフィラキシーショックで、人間を死に追いやる程の猛毒を持っているので、

木陰でも、要注意です。