これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2023.08.31

8月の終わりに。

 本当に時が経つのは、早いですね。

学生時代は、8月の終わりは夏休みの終わりであり、
夏の終わりの感じがしていましたが、
9月になっても、天気予報では、この猛暑が続くようです。

「春」「秋」が年々、短くなっているように思います。

でも、台風は、やってくるようです。

台風も、昔のイメージを変えて、アメリカや大陸を襲う「ハリケーン」の
猛烈なイメージにして、災害のための対策が必要です。

何事も「備えあれば憂いなし」ですね。

2023.08.28

【ご高齢者の方要注意】「身元保証人」を謳う法人について

 お知らせでも取り上げました通り、身寄りのない高齢者を狙った「身元保証人サービス」が
問題視されております。

この「身元保証人サービス」を行うある法人の業務内容をホームページから
引用すると
【連帯保証】
・役割①入居施設や医療機関への支払い費用の「連帯保証人」となり、
費用を支払えなくなったときに代わりに弁済します。

・役割②身元引受
緊急搬送や医療ケアが必要な際の医療同意
容態急変時の緊急駆付け対応
ご逝去時の身柄の引き取り

【身元保証人の主なサポート内容】
・福祉施設利用時(入居時)の身元保証
・入院時の身元保証
・退去時の身柄引き受け
・手術時の同意

以上の事が業務内容のようです。

医療行為に関わる同意を、利用料金を受け取った一般企業が行ってもいいのでしょうか?

成年後見人をされている方でも、同意者でなく「成年後見人」と、どうしても手術に必要な際は
書かれるようです。

医療知識のない専門家でない人間、法人が、医療、手術の同意を行うのは、おかしいと思います。

根拠法令も制度もない、この「身元保証人サービス」は、現状では、やはり、私個人としては、
お勧めしません。

2023.08.24

祝!慶應高校107年ぶり優勝、ありがとう、仙台育英!

 仕事で、中継は観れなかったのですが、今年の甲子園、107年ぶり慶應高校の優勝で幕を閉じました。

昨夜のニュースで、優勝した慶應高校の監督の言葉、指導指針、惜しくも準優勝でしたが、
仙台育英高校の監督の言葉、ともに感銘を受けました。

日本大学のアメフト部の薬物問題もございますが、
やはり、学生のスポーツのレベルと人間性についての指導レベルも上がっていると
思います。

政治、法律の世界は、まだまだかな。

やはり、指導者の意識と、大切なものが何かで、学生スポーツのあるべき姿が
問われると思います。

選手だけでなく、選手を支えたマネージャー、応援団、卒業生その他多くの
声援で107年ぶりの優勝を勝ち得たのだと思います。

熱い、戦いをありがとうございました!