ブログ
2022.03.23
みずほフィナンシャルグループが米グーグルと業務提携
みずほフィナンシャルグループが米グーグルと業務提携を結ぶことが報道されました。
一連のATM等のシステム障害が問題かは、判明しませんが、
日本のメガバンクの一つが、米グーグルと業務提携するのは、ある法改正の影響があると
考えられます。
「改正銀行法」です。
この改正のテーマは、「集約した情報を第三者のためにも、有益に利用でできる」ことです。
今までの銀行法は、自行の利益でしか、情報を活用できませんでしたが、
この「改正銀行法」によって、第三者にも個人情報保護法の規制はありますが、
大きな銀行にとっての岐路になると思います。
銀行は、今やキャッシュレスが進む社会に中で、提供するものが「お金」から「情報」
に、変わっていくかもしれません。
2022.03.14
『伝える言葉』と『伝わる言葉』
最近、セミナーの講師をさせて頂いていて、ふと感じる事がありました。
『伝える言葉』と『伝わる言葉』
一文字違いですが、大きく違います。
それは、受講されている方に、どのように伝わるのか、
講師として、どの言葉を選ぶべきなのか。
言葉の使い方で、人の印象は違ってきます。
何気なく聴いた言葉で、人生が変わることもあります。
司法書士も『言葉』を大切に使わなければならない、生業だと思います。
2022.03.09
岡山は空き家増加地域に!
ある雑誌で、「岡山県は全国的にも有数の空き家地帯になる」と掲載されていました。
その数値の出し方が興味深い。
出生率と企業数、新築物件の数(岡山市、倉敷市の中心部)、人口の推移から
判断したようです。
確かに、岡山市中心部は、巨大マンションの建設ラッシュ。
郊外から中心部へ住み替えされる方が増えているようです。
また、岡山駅は主要な新幹線が止まるので、関西圏の方が
岡山でより質の良いマンションを購入されるようです。
しかし、中心部を離れると、団地の一軒家の空き家が急速に増えているようです。
住んでいて実感します。
どんどん駐車場がマンションになっていくのを拝見します。
昨日、Youtubeでも「心霊スポット」として有名になっている倉敷市の廃墟に
なった観光ホテルに警察が警備を強化する、と報道されていました。
やはり、治安が悪くなり、周りの住民の方に迷惑を及ぼすようです。
解体費用も住宅を建てる程の費用がかかる現在、
住宅を購入する際に、夢をみるのも重要ですが、住宅の行く末も
考えられての購入をおススメします。