ブログ
2024.06.04
司法書士の相続登記の無料相談でお答え出来ること。
相続登記の義務化にスタートにより、様々なところで「相続登記の無料相談」を開催しております。
では、この「無料相談」で、司法書士がお答えできる範囲は、何処までか、私見を申します。
相続登記(不動産登記)の意義、相続登記義務化の経緯、相続登記に必要な書類の概要、
その他、必要な戸籍、書類の概要、登録免許税についてまで、だと思います。
最近、「無料相談」で多いご相談が「申請書や書類を集めたから、これで登記が出来るか内容を
確認して欲しい」という旨のものです。
ここまでのご相談は、「無料相談」の範囲を超えて、報酬が発生する司法書士業務の範囲に
なります。
なぜなら、ご自身で申請書の作成と必要な戸籍等、書類を作成されたなら、
後は、法務局にて登記申請されて、登記官の指示を受ければよいだけです。
例えていうなら、「大工さんに、材料(木材)等を集めたから、本当にこの材料で、
家が出来るか、試しに家を建ててみて」と、実質上、建築を依頼している状況と同じです。
相続登記が煩雑な手続きと思われるなら、信頼できる司法書士にご依頼ください。
2024.05.23
さまざまな詐欺にご注意を!
投資詐欺の被害額が、数百億円以上になる見込みがあるようです。
日本政府が急に、新NISA等で所得税の控除枠を増やしていく政策にも問題は、
あるかと思います。
まずは、「元本保証、金利数十%」という、投資の話は、世の中に存在しません。
元本保証で、金利が高い投資があるなら、日本国が国債を発行してまで、
その投資に費やしているでしょうから。
投資する上で重要な事は、先ずは「自己投資」する事だと思います。
自分である程度の知識を入れる、あるいは、自分の趣味に投資する事が必要だと思います。
自分の中の基準や価値判断は、一朝一夕では取得できません。
いきなり、他者の勧める金融商品に投資する事は、実は、その他者に投資して、
その方の基準や価値判断に委ねるという事になります。
現代の国際情勢を見ても、投資判断を行うのは、極めて難しい判断を迫られます。
悲しいことに、地球の3分の2の地域では、何等かの紛争が生じています。
日本のは「内需」と言う特別な運用領域がありました。
しかし、これからの日本には、この「内需」は衰退の一途です。
やはり、自分の中の知識やリテラシーを磨く、「自己投資」から始めることを
お勧めします。
2024.05.07
連休明けに多い「退職代行業」
かつては、「五月病」と言われた、入社して1か月が経過すると、
入社した会社が、入社前のイメージと違うという事で、新入社員の方が出社を拒否する
現象がありました。
「石の上にも三年」
何事をするのでも、3年は辛抱しなさい。
しかし、今や時代の流れは速くなっています。
インターネットの登場、スマホの普及、生成AIの進化で
我々を取り巻く生活環境は、速さをましています。
「3年前」
思えば、コロナ禍で、世界はどうなるのか、不安でした。
しかし、それも過去になり、「3密回避」「飛沫防止パーテーション」
も、聴かなくなり、昔のように思いますが、新型コロナが5類になって
まだ1年しか経過していません。
しかし、時代は進み、このコロナ禍を如何に過ごしたかで、企業の今後も
変わってくると思います。


