ブログ
2020.07.20
『モノ』消費から『コト』消費の時代へ
『モノ』消費とは、実際にお金を支払って、欲しい商品を購入して、自分の『モノ』にすることです。
これは、今までの消費者の欲求は『所有する欲』が、強かったように思います。
欲しいモノを、自分のお金で欲しいモノを手に入れることで、多くの消費者は、その消費欲を満たしていたようです。
(私もそうですが。。)
『コト』消費とは、サービス、実際に体験するというコトに、お金を支払い、満足を得るコトです。
その大きなサービスが、サブスク(サブスクリプション)という定額のお金を支払い、定期の間、サービスの
提供を受けることが可能なコトです。
代表的なのは、映画やドラマを観たり、音楽を聴いたり、洋服、バックを定期的に借りてみたり、
あと、自動車や美容室、フランス料理、ラーメン屋、居酒屋もこのサブスクのサービスをしているそうです。
よって、所有するより、体験する、という合理的なコトに、若者は、お金を消費しているようです。
確かに『モノ』を所有するのは、管理や処分等の責任があります。
保管する場所も必要になったり、モノを買ったコトで、満足して、そのモノを使わずにそのままに
していたり、と、ある意味『コト』消費の方が、賢い選択かもしれないですね。
かつて買ったCDを見るたびに、どうやって処分しようかと、音楽のサブスクの有意義さを
痛感するこの頃です。
『モノ』消費は、もしかしたら自分の価値で決めているのではなく、他人の価値感で左右されているようにも
思います。
自分自身は、本当は、どこに、何に価値観を見出すのか、それが一番大切なように思います。
『モノ』消費と『コト』消費、賢く使い分けができると、より一層楽しく時間が過ごせそうですね。