ブログ
2020.01.13
認知症研究の第一人者が認知症に⁉
先日、NHKで認知症の研究の第一人者の長谷川和夫医師が認知症になった、ドキュメント番組を
しておりました。そう、「長谷川式簡易スケール」の生みの親の方です。
長谷川医師ご自身が、患者さんの行動を記していたメモどおりの行動を、
長谷川医師ご自身が同じ行動をする様になり、他の医師に診断してもらったそうです。
「痴呆症」という言葉を「認知症」という名称にされ、日々、患者さんと向き合って
来られた方が、「認知症」になられたのは、ショックなことですが、長谷川医師は、
ご自身と向き合って、今も自分の行動をメモに記録されているそうです。
少子高齢化社会で、我々の業務においても、「認知症」か否か、意思判断能力は
あるのか、本人確認業務が重要視されております。
しかし、この長谷川医師のドキュメントを見ると、『「認知症」とは何か』と
わかっているようで、誰一人明確な答えを持ち合わせていないのではないかと。
人生100年時代といっても、輸血に必要な血液が足りていない現状、
手術さえできなくなるのではないかと。
やはり、できる限りの予防策が必要ですね。