これからは未来信託
これからは未来信託

ブログ

2023.08.02

酷暑、台風から8月スタート。

 毎年、夏になると、「今年は去年よりも暑いですね」と、言っている気がします。

私の学生時代は、体育会系のクラブに所属して、朝、早起きをして、午前中に練習をしていました。

それでも、耐えられる暑さでした。
しかし、今年、近年は、体温よりも外気の気温の方が高く、
やはり、異常ですね。

農作物も、本来の日本の気候に耐えうるものでしたが、
枯れたり、生育不良で、出荷できない状況の様です。

「近い将来、人間はタンパク質を昆虫食で得る様になる」
と、テレビで放送してましたが、徐々に現実味を帯びてきている
気がします。

熱中症は、元気な方でも、急にみまわれる症状です。

涼しい所での休息、水分補給と、十分な睡眠に心がけたいものです。

2023.07.18

「ロシアの履行停止」による穀物の価格向上ー現実化する世界の食料難ー

 ロシアがEU各国等に穀物取引の履行を期限満了により、停止すると発表されました。

現在、日本においても、多くの加工食品、生鮮食品、穀物の価格高騰が続いております。

ラーメンも、近いつちに「高級な料理」になるかもしれません。

それに続き、日本も生命に危険を及ぼす気候になっていますが、
それは、日本の問題だけでなく、世界中が気候変動にみまわれているようです。

スペインでは、大規模な山火事、イタリアは50度近い熱波。

洪水か、干ばつで、植物が育たず、穀物や野菜等も育成不良のようです。

日本は、少子高齢化で、人口減少が問題ですが、
地球規模で言うと、人口増加による食料難、飲料水不足が大きな問題と
なっております。

本当に「昆虫食」の世の中になるかもしれません。

2023.07.18

ハリウッド・ストライキ

 アメリカの映画のメッカである、「ハリウッド」の俳優を含めたハリウッドで働く労働者たちが
大規模なストライキを行っているようです。

そのストライキの名目は、「映画の配信の際に支払われる報酬に規定の明確化」「生成AIによる著作権等の侵害の対策」
のようです。

ミッションインポッシブルで、来日予定であったトム・クルーズも、来日中止に。

やはり、コンテンツマーケットの急速な拡大、生成AIの台頭によって、
映画、映像業界も空前の転換期が来ているのでしょう。

この問題は、どの業界にも関係してくると思われます。

人間の働く場所がAIに代替される未来は、そこまで来ているように思います。

上手くAIを使いこなせるように、「すみ分け」が出来る世界になれば、
良いのですが。

早く手綱を握ったものが、その世界をけん引する今。

どの業界も社会の流れとAIの対策は必須の課題ですね。