ブログ
2021.06.30
思えば、今年も下半期へ
マスク着用が日常になると、カレンダーを意識しないと、季節感がなくなっている
のは、私だけでしょうか?
ようやく、ワクチンの接種券が届きました。
南米でまた、強烈な変異株のウィルスが発生したようです。
しかし、ワクチンの投与ができるとなれば、少しホッとしますね。
2回投与しても、当分はマスクとのお付き合いも続くのでしょう。
7月は、いよいよ東京オリンピックからパラリンピック。
あっ、皆さん、カレンダーに注意してくださいね。
昨年と同様に、休日が移動しているようですので。
2021.06.29
F1では、ホンダが37年ぶりの快挙、ラリーでは、トヨタが快挙!
日本では、世界的なスポーツの祭典、「オリンピック・パラリンピック」が、歓迎されない
雰囲気が漂っております。
しかし、世界に目を向けると、日本人、日本の企業は快挙を達成しております。
皆さま、ご存知の大谷翔平選手。
ホームラン争いで、トップで競り合っていますね。
打った打球の威力が、既に世界レベルですよね。
37年ぶりにF1でホンダが4連覇しました。
かつての栄光の時代を取り戻したようです。
ラリーでは、トヨタが久々に表彰台に挙がりました。
結果の裏には、多くの努力や挫折があったと思います。
その栄光と、その多くの影を称えたいと思います!
2021.06.29
スーパーコンピューター「富岳」世界NO.1
かつて「2位じゃ、ダメなんですか」と言われた、スーパーコンピューター。
そうです、世界1位でないと、意味というか、成果がないんです。
かつての民主党政権は、ひたすら、自民党政権時代のあら捜しをしてました。
政治は、必要な事は、しないといけないのです。
一時期、政治家が「大衆迎合主義」になっていた時代がありました。
政治は、国民生活の改善、国民の財産と生命をも護る使命があります。
しかし、国民にとって、キツイ事も国家においてしないと、いけない事も
ございます。
しかし、そこには、国民に向けた「説明義務」を伴います。
そこが、今の政治に欠けているところではないでしょうか。